神在月の出雲へ!
直前の天気予報では曇りか雨の予報でしたが、当日はいいお天気!ドライブ日和!
(日頃の行いが良いからかなぁ~笑。いやいや、神様のおかげですね)
山道は紅葉がとっても美しかったです
まず出雲大社へお参りに
一般的に、旧暦の10月は「神無月」ですが、出雲だけは「神在月」と呼ばれています
全国の神様が旧暦10月に出雲にお集まりになるという事から、
出雲だけは「神在月」と呼ばれるようになったようです
私が出雲へうかがったのが11月22~23日
今年2022年の「神在月」は10月25日~11月23日と言われていたので、神様いらっしゃるかなーと思って行ったのですが、10日にはお帰りになられてたようで、、、少し残念
二の鳥居をくぐり参道を歩いて拝殿へ
出雲大社は他とは違い「2礼4拍手1礼」
御本殿を望みながら、八足門、十九社、素鵞社
10年前には居なかった石像のウサギたちが色々な場所に居て可愛かったです
来年2023年はうさぎ年ですし、うさぎさんたちからもご利益をいただけたような♪
お参りの後は少しゆっくりと神門通りでお土産を見て
ホテルでゆ~っくり温泉と美味しいお料理
しあわせ~~( *´艸`)
2日目は楽しみにしていた人力車!
旅行前にたまたま見ていたテレビで、こちら(出雲)の人力車の方が番組に出演されていて、ぜひぜひ乗ってみたい!と予約していました
元々は京都で10年間腕を磨き、今は地元に戻って、ふるさと出雲の人やモノに触れてもらい、笑顔を届けるために人力車をされているそう
初めてだと迷子になってしまいそうな出雲の細い道も人力車はすいすいと通り抜け、いろんなところに点在する名所を丁寧に解説して頂き、とても楽しく興味深く聞くことができました
さらに、人力車に座り少し高い位置から観る景色はいつもの景色とは違い、わくわくが止まらないー(笑)
気持ちのいい風を感じながらの乗り心地は最高です
丁寧なエスコートには少しテレるけど、これもやっぱりうれしいですね
次来た時は違うコースをお願いしたいです
とっても楽しい時間をありがとうございました♪
雲州人力社中さんにお願いしてよかったです
(ご参考)
出雲の人力車が気になられた方は雲州人力社中さんのホームページをご覧ください
出雲の人力車よりも高砂の土地が気になる!
という方はぜひこちらをどうぞ!
↓↓↓