間取り図で、時折見かける「納戸」とは、どういったスペースかご存じですか?
納戸は収納力にたけているので、荷物が多い方にもおすすめです。
今回は、納戸とはなにか、メリットや活用方法についてご紹介します。
住宅購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
住宅の間取りで見かける納戸とはどんなスペース?
納戸とは、建築基準法で定めた基準を満たしていないために「居室」と認められない部屋のことです。
居室とするには床面積の1/7以上の大きさの窓があることなど、採光や通風にかかわる規定があります。
納戸と聞けば狭そうと思うかもしれませんが、実際は部屋の広さだけでは決まりません。
広い狭いよりも、建築基準を満たしているかどうかがポイントです。
ほかの呼び方として「サービスルーム」「フリールーム」「ユーティリティスペース」「マルチスペース」「書斎」「大型倉庫」と表記されることもあります。
住宅の間取りに納戸があるメリット
納戸にはどのようなメリットがあるでしょうか?
大きなものもしまえる抜群の収納力
クローゼットや押し入れとは異なり、奥行きがあったり、広かったりする場合が多いので、大きなものの収納に役立ちます。
季節ものや、普段使わないものをしまえば居住空間もスッキリして、より快適に過ごせます。
日光の影響を受けにくい
直射日光を当てたくない洋服などを収納するなら、日が当たらないのはむしろ好都合です。
ただし、窓がない・もしくは窓が小さいために風通しが悪いことも考えられるため、カビの発生を防ぐように、換気や除湿などの工夫は必要でしょう。
納戸がある間取りの住宅の活用方法
納戸と言えば収納!というイメージが強いですが、うまく利用すればいろいろな活用方法があります。
オーソドックスな収納から意外な活用方法まで、その一例をご紹介します。
ウォークインクローゼットや衣装部屋として活用
もっとも先に思いつく活用方法でしょう。
洋服はもちろん、バックや靴をたくさんお持ちの方におすすめです。
パントリーとして活用
日光が当たらないので、食糧庫としても使えます。
書斎や趣味部屋として活用
照明やコンセントが使える環境なら、書斎や趣味の部屋としてお気に入りの空間を作れます。また、リモートワークのお部屋とされるのもいいですね。
子どものプレイルームとして活用
おもちゃ箱などを置いて、クッションマットを敷けば、子どもの遊び場としても最適です。
普段は親の目が届くよう扉を開けておき、急に来客があった場合、部屋が散らかっていたとしても扉をしめるだけであわてずに済みますね。