引越しを検討している際に見つけた家が、気になるのであれば内見を申し込んでみることをオススメします。
内見とは、内部見学の略で実際に家まで行き、中の状態などを見学できます。
間取り図だけではわからない、実際のお部屋の広さや設備、日当たりなどを確認でき、家を決める上でとても重要な作業です。
今回は、お家を内見する際の準備やポイントを解説していきます!
お家を内見する際に準備する事とは?
初めに不動産へ行く前に準備するべきものとは何かをご紹介。
・スマートフォン
・身分証明書
・ハンコ
・収入証明書のコピー
スマートフォンはメモも取れますし、気になった設備やお部屋の印象を写真に残せます。
写真だけではなく、動画も撮影できるので、撮りながら部屋を見て回ると良いでしょう。
身分証明書、ハンコ、収入証明書は内見したお家が気に入ったのであれば、その場で申し込む為に必要です。
不動産によっては、あとでも大丈夫なことがありますが、後日不動産会社に何度も訪れる手間や時間の節約もになります。
また、内見前には以下の事も準備しておきましょう。
・手持ちの家具家電のサイズを測る
・引っ越ししたい日を決める
・勤務先などの情報をメモ
・連帯保証人を決めておく
・不動産会社の担当に自分の希望する条件を伝える
特に重要なのは、手持ちの家具家電のサイズを測っておくことです。
測らないで決めてしまった場合、置きたい場所に置けなかったり、家のドアに引っかかって入らない可能性もあります。
お家を内見する際に見るべきポイントとは?
内見で見ておきたいポイントをご紹介します。
まずは陽当たりで、間取図でお部屋の向きはわかりますが、日差しがどれだけ入ってくるのか、入ってきた際の明るさなどは内見でしかわかりません。
また、内見時はなにもないので広く感じますが、家具家電を配置した時の部屋の広さなど、さきほどお話した家具家電のサイズを記入したメモを参考にシミュレーションしておきましょう。
他にも賃貸や中古住宅の場合は水回りの匂いや前入居者が喫煙者だった場合、匂いが残っている場合があります。
周辺に飲食店があった場合、風向きによっては匂いが漂ってくる場合もあるので、確認しておきましょう。
ドアや窓などの建具を動かして確認したり、インターホンや照明の有無、シャワーの水圧も重要です。
また、意外に忘れがちなのがコンセントの数と場所。
家電を想定していた配置に出来ないこともあるので、忘れずにチェックしましょう。
隣人の生活音や部屋の傾き、携帯電話の電波状況も確認しておくべきポイントです。
他にも内見はお家だけではなく、スーパーやコンビニエンスストアは近いか、治安は良いか、大きな音が発生する施設が近くにないかなど、周辺環境も見ておくのをオススメします。
まとめ
内見とはお家を決める重要な作業です。
確認する事は多いですが、確認を怠ると入居後にさまざまな悩みが生まれる事も。
今回ご紹介した事前に準備する事や確認ポイントが、皆さんのお家を決める際の参考になれば幸いです。