明石市の中学校紹介、今回は大久保にある大久保中学校と大久保北中学校をご紹介します。
明石市の中学校はどの学校も教育熱心なことで知られていますが、今回ご紹介する2校にはどんな特色があるのでしょうか。
明石市の大久保中学校はどのような中学校なのかご紹介
まず大久保中学校をご紹介します。
明石市の大久保中学校は、1947年に開校された、70年以上の長い歴史がある中学校です。
各学年9クラス、全校生徒が1000名を超える大規模校で、教職員の数もおよそ50名、スクールカウンセラーや生徒指導相談員などを含めると教職員の総数はなんと70名を超えます。
そんな大久保中学校では「生きる力を育む」を教育目標に掲げ、「自主・協同・創造」を校訓として生徒を指導しているそうです。
部活動については、吹奏楽部や美術部などの文化系、バスケットボールやバレーボールなど体育系をあわせると、10を超える部があります。
なかには全国大会に出場するほど、熱心に活動している部活もあるそうです。
学力面でも、2019年に全国の中学3年生を対象に行われた全国学力調査で、英国数の3教科すべてで国と県の平均を上回りました。
この結果は、日頃の授業を1時間1時間大切にしてしっかりした生活習慣と学習習慣が身についていることのあらわれと、学校では評価しているそうです。
また大久保中学校では、1年生を対象にしたスキー実習が毎年1月に行われていて、今年は暖冬の影響による雪不足が心配されていましたが、無事に実施されました。
9クラス300名を超える学年が一斉に行動すると、なかなかまとまりがつかないものですが、生徒たちはしおりを見ながら時間を守りしっかり行動できたそうです。
責任をもって与えられた係の仕事をこなすこと、ほかの人に気を配ることなどスキー実習を通して多くの学びがあったようで、先生方の行き届いた指導があったことが想像できます。
タブレット端末を使用する授業もあり、保護者から「文武両道でがんばっている」「教育レベルの高さを感じる」など高い評価が多いのも、大久保中学校の特色です。
明石市の大久保北中学校はどのような中学校なのかご紹介
次に大久保北中学校をご紹介します。
大久保北中学校は1987年に設立された中学校で、1学年6クラス規模の学校です。
大久保北中学校がある地域は、開校当時は田畑がいっぱいの田園地帯だったそうですが、今では宅地開発が進んだ住宅地になりました。
人口の増加に伴って、学級数や生徒数も増加を続けているようです。
目指す学校像である「互いに信頼し、仲の良い、秩序ある学校」「生徒と教職員が力を合わせ、知力・体力・気力を磨き合う学校」「希望に満ち、生徒一人ひとりが学ぶ喜びをもつ学校」を実現するために、先生方が心をひとつにして教育活動の充実に努めています。
大久保北中学校の学校行事に関しては、毎年3年生は5月頃に修学旅行、1年生は1月頃にスキー実習がそれぞれ3日間の日程で組まれ、今年度も無事に予定通り行われました。
昨年の3年生の修学旅行では、西明石駅から新幹線に乗って鹿児島県まで行って、平和学習にも取り組んだそうですよ。
知覧では平和公園や平和会館を見学して平和について考えたり、球磨川でラフティングを体験したりするなど、バラエティ豊かな修学旅行だったようです。
ホテル宿泊だけではなく民泊も経験し、美しい星空やホタルとの出会いもあったようで、心に残る修学旅行となったことでしょう。
一方1年生のスキー学習は、地元兵庫県のハチ高原にバスで出かけた様子が学校ホームページで写真とともに報告されています。
この1月は全国的に雪がなく、あいにくのゲレンデコンディションでしたが、班ごとにわかれてスキー実習を楽しんだようです。
夜には大広間で百人一首を楽しむなどの盛り上がりも見せ、心に残る3日間を過ごした様子が写真から伝わってきました。
こういった学校の様子は、保護者あてに週に1〜2回ほどのペースで発行されている学年通信でも確認できます。
学校で、今なにが行われていて、教職員の方々がどんなことを考えていらっしゃるのかを確認できるので、定期的に学年通信をもらえるのは、保護者としては安心ですね。
「北中タイム」と呼ばれる各教科の先生に質問できる時間や、「パワフルスタディ」と呼ばれるボランティアの大学生が英語や数学を教えてくれる時間が、放課後取られているとの報告もあります。
大久保北中学校では、とりこぼしのない学習指導が熱心に行われている様子がうかがえました。
明石市の大久保中学校と大久保北中学校の校区紹介
それでは明石市の大久保中学校と大久保北中学校の校区をそれぞれご紹介します。
公立中学校は、校区ごとに通える中学校が異なりますので、お住まいを予定している校区にある中学校がどんな学校なのかを調べておくと安心です。
<明石市の大久保中学校の校区>
藤江 一部
大久保町森田 一部
大久保町松陰 一部
大久保町駅前1丁目 一部
大久保町駅前2丁目 一部
大久保町大久保町 一部
大久保町大窪 一部
大久保町福田
大久保町福田1〜3丁目
大久保町わかば
大久保町ゆりのき通1〜3丁目
大久保町谷八木 一部
大久保町八木 一部
大久保町江井島 一部
藤が丘1丁目 一部
藤が丘2丁目 一部
<明石市の大久保北中学校の校区>
大久保町松陰新田 一部
大久保町松陰 一部
大久保町駅前2丁目 一部
大久保町大窪 一部
大久保町緑が丘
大久保町茜1〜3丁目
魚住町金ケ崎 一部
大久保町西脇 一部
まとめ
今回は明石市の大久保中学校と大久保北中学校をご紹介しました。
子どもが中学校に進学すると、小学校のときよりも学校との関わりは少なくなっていきます。
大久保中学校や大久保北中学校のように、ホームページや学校通信で細かな報告をしてもらえると、保護者としては安心ですね。
お住まいの地区選びの、ご参考にしてみてください。
有限会社輝広では、兵庫県加古川市・明石市・高砂市・加古郡の不動産物件をご紹介しております。
この街で素敵な一戸建てをお探しの際は、ぜひ当社までご相談ください。