家のニオイって、案外自分ではわからないものですよね。
ですが、お客様が来たときに実は臭いと感じていたということも…。
大切な家族であるペットのニオイが悩みの種になる前に、きちんと対策をすることが大切です。
そこで今回は、ペットのニオイの消臭に関する悩みや対策についてフォーカスしていきます。
ペットのニオイの消臭に関する悩みとは?
ペットのニオイの消臭に関する悩みとして挙げられるのは、次の3つです。
悩み① 体臭や口臭
人間だと脇の下にある汗腺が、動物は全身にあります。
汗と皮膚の雑菌が混ざって、全身からニオイを発するのです。
全身に汗腺があり、特に体臭を強く感じるペットは犬です。
耳が垂れているような種類だと蒸れてしまい、耳からニオイを発することも。
また、人間と同じで、食べカスなどが原因で歯石が溜まると、口臭を発するようになります。
口臭は、稀に病気が原因の場合もあるので注意が必要です。
悩み② 排泄物
排泄物のニオイはどうしても気になるものですが、食事の種類によっては、臭さがさらに増す場合があります。
ペットが消化不良を起こし、腸内環境が悪くなるような食事をすると、よりニオイが強くなるので注意しましょう。
悩み③ 天候
一般の住宅にもいえることですが、天候が悪く湿度や温度が高い日は、雑菌の動きが活発になるため、臭いと感じやすくなってしまいます。
ペットのニオイの消臭対策をチェック!
次に、ニオイの消臭対策を、ペット自身と部屋、それぞれの面からみていきましょう。
〈ペット自身への対策〉
① 体を清潔に保つ
ペットの体臭を防ぐには、体を常に清潔に保つことが大切です。
シャンプーを毎日するのは難しいので、ブラッシングや濡らしたタオルで拭くなどして、清潔を維持できるとよいですね。
たまにはトリマーや獣医に相談して、耳掃除も行うとよいでしょう。
② 歯磨きをする
歯磨きは、人間と同じで毎日しましょう。
難しい場合は、歯磨きガムで対応してもよいですね。
③ 生活習慣の見直し
エサを消化がよいものに変更するなど、場合によっては生活習慣の見直しも必要です。
病気の可能性がある場合は、獣医に相談して指示を仰ぎましょう。
〈部屋の対策〉
① 消臭を意識した空間づくり
ニオイのつきやすい素材のインテリアを、極力避けた部屋づくりが大切です。
布素材のカーペットなどはニオイがつきやすいため、避けた方がよいですね。
カーペットをフロアマット、カーテンをブラインドに代用するなどして対応しましょう。
② 部屋の換気
ニオイが部屋にこもるのを防ぐためにも、窓をあけてこまめに換気をしましょう。
日中、家を不在にしがち、または徹底的な消臭にこだわりたい家庭なら、コストはかかりますが脱臭機を検討するのもよいかもしれません。
③ トイレやグッズの除菌
トイレシートのこまめな取り替えや除菌が大切です。
除菌スプレーやクロスは、菌の繁殖も抑えられ重宝しますよ。
④ 消臭剤
ペットはニオイに敏感なので、できれば専用のものを準備しましょう。
クエン酸や重曹を利用して、自分で手作りするのもよいですね。
まとめ
今回はペットのニオイの消臭に関する悩みや対策について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?
ペットのニオイは自分で思っている以上に、家のニオイの元になってしまいます。
来客時に焦ることのないように、消臭対策は万全にしておきましょう。
憧れのマイホームで、大切なペットとともに快適に暮らすことができるとよいですね。
有限会社輝広では、加古川市の新築一戸建て物件を豊富に取り揃えております。
マイホーム探しで、気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。