住宅購入のための土地探しで、旗竿地(はたざおち)という売り地を目にすることがあると思います。
ここでは旗竿地について、メリットとデメリットを含め詳しくご紹介いたします。
土地探しを行っている方はぜひ参考にしてみてください。
家づくりに欠かせない土地探し!売りに出されている旗竿地とは?
旗竿地とは、その名の通り旗に竿をくっつけたような形をしている土地のことです。
路地状敷地として売りに出されていることもあります。
旗竿地は狭い間口から細い道路のような敷地を抜けて、そのさらに奥に家を建てるための土地があるという形状です。
なぜこのような土地が生まれるのかというと、建築基準法の第43条に、2m以上接道していない土地には、家を建てることができないという決まりがあります。
建築業者はその決まりを守りながら、できるかぎり多くの売り地を作ろうとするため接道2m程度の旗竿地ができあがるのです。
土地探しを行うなかで、旗竿地はその土地の形状ゆえにデメリットが多いように思うかもしれません。
しかし、旗竿地には実は次のようなメリットもあるのです。
失敗しない土地探し!売りに出ている旗竿地のメリットとデメリット
<メリット>
・価格が安い
旗竿地の大きなメリットは、安い価格で売りに出されているというところです。
陽当りの悪さや隣家との距離が懸念されるのが安さの理由ですが、予算重視の方や、都心部で売り地を探している方にとって価格帯は重要なポイントです。
旗竿地なら一般的な売り地より安く手に入れることができるのがメリットではないでしょうか。
・プライバシーが守られる
旗竿地の特徴である土地の形状は、道路からの視線を遮る作用があり、車の騒音を気にすることなく静かな環境で暮らすことができます。
静かに暮らせる場所を探している方に、旗竿地はピッタリです。
〈デメリット〉
・駐車スペースが限られる
旗竿地は土地の間口が2m程度しかないところもあります。
そのため車を駐車することが難しくなり、乗り降りがしづらいというデメリットがあります。
・防犯対策を行う必要がある
周囲から見えにくい旗竿地の物件は、防犯面の対策が必要になります。
安心して住める環境を探している方は、ホームセキュリティへの加入がおすすめです。
まとめ
リーズナブルな売り地である旗竿地のメリットとデメリットをご紹介いたしました。
予算やどんな暮らしがしたいかによって土地の探し方も変わると思います。
旗竿地のメリットを生かした家づくりを行うのも一つの方法なので、ぜひ検討してみてください。
兵庫県明石市や加古川市で土地をお探しなら、有限会社輝広までぜひお問い合わせください。