両親から家の相続を受けたものの、空き家を活用できていない方や放置してしまっているという方は少なくありません。
空き家の管理を怠ると劣化が進むという話を耳にするとは思いますが、害虫による被害もあることをご存じでしょうか。
そこで、今回は空き家に発生しやすい害虫の種類やその被害についてご紹介します。
害虫が発生する原因や駆除する方法についても解説しますので、せひ参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら空き家に出没する害虫の種類は?どんな被害があるの?
空き家にはさまざまな種類の害虫や害獣が発生します。
害虫と害獣の種類ともたらす被害について一つ一つ見ていきましょう。
空き家に被害を与える害虫:ゴキブリ・ハエ
一般的な家の害虫としても王道のゴキブリやハエ。
ゴキブリやハエと聞くと、気持ち悪い、汚い、という不衛生なイメージが頭に浮かびますよね。
イメージのとおり、ゴキブリやハエは生ゴミなどを餌にします。
もしも、空き家にゴキブリやハエの餌になるようなものがあったら発生して卵を産み、繁殖させます。
空き家には人が住んでいないことから、新しい餌を見つけられず卵を産んだ後に近隣住宅へ移動する可能性もありますが、卵からかえった害虫の子どもが大量繁殖していることもあるのです。
久しぶりに空き家を掃除しようと訪れると、大量のゴキブリやハエが発生していたという事例もあります。
実際に空き家の構造などに直接害を与えるわけではありませんが、1度ゴキブリやハエが出ると2度と行きたくないと思わせるほど、精神的ダメージが大きい害虫です。
空き家に被害を与える害虫:シロアリ
シロアリは木材を餌にしており、とくに湿った木材が大好物です。
放置されがちな空き家に用いられていることが多い木材は、湿気などによって水分を含んでいることがほとんどなため、シロアリにとっては大好物なものが食べ放題という状態になっています。
築年数が経過している古い家は柱や土台などにも木材を使用しているケースが多く、耐久性に影響が出る構造部分を食べられてしまい、最悪の場合倒壊するリスクもあるのです。
空き家を放置している場合は気付かないうちにシロアリ被害が拡大していて、気づいたときにはすでに手遅れということもあるでしょう。
空き家に被害を与える害虫:蜂
蜂が空き家の屋根裏や軒先などに巣を作ることがあります。
蜂が巣を作る場所として選ぶのは、巣に危険が及ばない安全な場所です。
そのため、空き家は蜂にとって安全で見晴らしの良い好条件の物件として選ばれやすい傾向にあるのです。
空き家で巣はどんどん大きくなり、近隣住民や通行人を危険な目に合わせることになりかねません。
空き家に被害を与えるいきもの:ネズミ・野良猫
害虫ではなく害獣の分類になりますが、ネズミや野良猫も空き家に害を及ぼすことのある生き物です。
人の出入りのない空き家は、1度侵入されてしまうと住みついてしまうことも多く、追い払ってもまた帰ってくる可能性が高いです。
しかし、空き家は人が住んでいないため餌は少なく、近隣住宅に食べ物を探しに行くことになります。
そうすると近隣の家に侵入したり、ゴミ回収所を荒らしたりして被害を与えることにつながってしまうのです。
うまく餌が確保できず空き家の中で猫やネズミが死んでしまったら、腐敗臭を放ち、そのにおいによって害虫を発生させるなど2次被害の発生も考えられます。
どうして空き家に害虫が発生するの?原因を調査!
空き家は人が住んでおらず餌がないことから害虫が発生しにくい環境のように思いますが、どうして発生してしまうのでしょうか。
空き家に害虫が発生する原因を知ることで、適切な対策・駆除につながります。
所有する空き家に当てはまる部分はないか、照らし合わせながら確認してみましょう。
空き家に害虫が発生する原因①ホコリ
人が利用していなくても、ホコリは蓄積していきます。
空き家の管理を怠り、掃除をしていない状態が続くとホコリは溜まっていく一方です。
ホコリを蓄積させるとホコリを餌とするダニなどの虫が発生し、ダニを餌とする害虫が発生する、という負の連鎖が起きてしまいます。
ダニなどの死骸はアレルギーの原因となり、人間の人体にも悪影響です。
空き家に害虫が発生する原因②湿気
空き家の管理をしていないと、建物の換気が不十分となり湿気が多い状態続きます。
湿気を好む虫は多く、先述したようにシロアリなどの害虫の繁殖場になってしまうのです。
害虫だけでなくカビの発生も湿気が原因のため、カビによる建物の老朽化やカビを好む害虫により、どんどん被害は大きくなっていきます。
空き家に害虫が発生する原因③水道管
実は水道管も空き家に害虫を発生させる原因の一つ。
水道管には「封水トラップ」という水が溜まる部分があり、下水の嫌なにおいや害虫の侵入を防ぐ役割を持っています。
しかし、空き家は水道を使用しないため封水トラップの水がなくなってしまい、水道管が害虫の侵入の道となってしまうのです。
空き家に害虫が発生する原因④管理不足
空き家の管理不足は害虫の繁殖を進行させることにつながります。
定期的に人の出入りがあれば、野良猫やネズミなどのいきものも住みつきにくくなります。
害虫が発生したとしても繁殖前に巣を取り除けたり、被害が少ないうちに駆除したりすることができます。
空き家の放置によって害虫は増える一方になってしまうのです。
空き家の害虫駆除はどうしたら良いの?対策方法をご紹介
空き家の害虫を駆除、侵入を回避するためには原因ごとに正しい対策をすることが重要です。
ここでは、今日から実践できる空き家の害虫の駆除方法についてご紹介します。
空き家の害虫駆除方法①換気
先述したように、シロアリやカビなど湿気を好む害虫は多いです。
そのため、まずは空き家中の窓を開けて、空気のとおりを良くしましょう。
部屋の家具などもできるだけ移動させて、湿気を逃していきます。
タンスなどの引き出しは、常に開けっぱなしにすることで無駄な湿気を防ぐことができますよ。
空き家の害虫駆除方法②水道
トイレや洗面所、お風呂、キッチンなど、空き家にある水道管をすべて通水します。
水道管の乾きを防止し、虫の侵入と嫌なにおいを防ぎます。
蛇口をひねってから約2~3分間、水を出しっぱなしにしておきましょう。
空き家の害虫駆除方法③掃除
空き家を隅々まで掃除していきます。
掃除が行き届いていないところから発生する害虫を防ぐため、掃除機でのホコリ取り、雑巾で水拭きなど徹底的に掃除しましょう。
排水溝の詰まりや油汚れなども忘れず確認してくださいね。
空き家の害虫駆除方法④業者
気づいた時点で、すでに害虫が大量に発生している、自分では手に負えないという場合は、害虫駆除を業者に依頼するのも一つの方法です。
害虫駆除にかかる費用は駆除する害虫によって異なりますが、3〜5万円を目安として考えておきましょう。
また、空き家の定期的な管理の手間が大変、今後空き家を使用する予定がないという場合は空き家を売却する方法がおすすめです。
まとめ
空き家に発生する害虫の種類はゴキブリやシロアリ、ネズミなどさまざまで、被害も多方面に及びます。
空き家の管理を怠ることでホコリや湿気が溜まることによって害虫の発生につながることがわかりました。
害虫を駆除するためには定期的に空き家の掃除などをおこなう必要があります。
手間の負担や管理費用があることから、使用予定がない空き家はこの機会に売却を検討してはいかがでしょうか。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら目次
輝広 メディア編集部
加古郡稲美町で土地やマンション、一戸建てなどの不動産物件を探すなら、有限会社輝広をご利用下さい。弊社では物件を豊富に取り揃えており、ブログでも不動産に関するコンテンツをご紹介していきます。