0120-928-028

営業時間:
9:30~18:30
定休日:
毎週水曜日 GW 夏期休暇 年末年始

有限会社輝広 TOP > (有)輝広のブログ記事一覧 > すまい給付金の仕組み<前編>給付を受けるための要件とは?

すまい給付金の仕組み<前編>給付を受けるための要件とは?

≪ 前へ|☆★営業のおすすめ物件★☆   記事一覧   すまい給付金の仕組み<後編>申請の方法と必要書類|次へ ≫
消費税率の引き上げを間近に控えた現在、住宅のような大きな買い物をどのタイミングでするべきか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

政府は消費税率の引き上げによる影響を抑えるため、さまざまな政策を打ち出しており、住宅に関しては住宅ローン減税のほかに、すまい給付金も追加することで、さらに効果を上げようとしています。

そこで今回は、前編と後編に分けて、すまい給付金についてご紹介していきます。

前半であるこちらの記事では、すまい給付金とはどういった制度なのかご説明します。

すまい給付金とはどんな制度?


すまい給付金とは?


すまい給付金は、消費税率の引き上げによって住宅を購入する人にかかる負担を、緩和するためにつくられた制度です。

住宅ローン減税は、収入が低いほどその効果が小さくなります。

そしてすまい給付金制度は、住宅ローン減税による恩恵が十分に及ばない方に対し、住宅ローン減税とあわせて消費税増税後の負担軽減をはかるものです。

収入に応じて給付金額は異なりますが、最大で30万円の給付を受けることができます。

すまい給付金の対象者とは


すまい給付金を受けるためには、いくつかの条件があります。

・住宅の所有者が不動産登記上の持分を保有している

・住宅に自分で居住している

・収入が一定以下(消費税8%:収入額の目安が510万円以下、消費税10%:収入額の目安が775万円以下)

・住宅ローンを利用せず現金で住宅を購入する場合、年齢が50才以上である

また、住宅ローンの定義にも決まりがあります。

・申請者自ら住むためのマイホーム取得のために必要な借入金である

・ローン返済期間が5年以上の借入れである

・金融機関等からの借入金である

親類・知人などから借り入れをした場合は、住宅ローンとは見なされません。

すまい給付金の対象となる住宅の要件とは


すまい給付金は、良質な住宅ストックの形成を促すことも目的としており、住宅に関しても満たすべき要件があります。

・引上げ後の消費税率が適用される

・床面積が50㎡以上である

・第三者機関の検査を受けた住宅である

上記をすべて満たすことが、主な要件となります。

また、中古住宅に関しては不動産業者による売買のような、消費税の課税対象となる住宅のみとなります。

個人間売買の中古住宅は消費税が非課税とされており、対象外となるため注意が必要です。

まとめ


すまい給付金は、住宅ローン減税と合わせるとさらに効果がありますが、要件を満たしていないと対象にならないため、注意が必要です。

後編の記事では、申請手続きについてご紹介します。

私たち有限会社輝広では、明石市の一戸建てを多数ご紹介しております。

姫路市で理想のマイホームをお探しの際は、当社までお気軽にお問い合わせください。
≪ 前へ|☆★営業のおすすめ物件★☆   記事一覧   すまい給付金の仕組み<後編>申請の方法と必要書類|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


加東市山国 中古戸建

加東市山国 中古戸建の画像

価格
1,890万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県加東市山国
交通
社町駅
徒歩61分

姫路市山田町 中古戸建

姫路市山田町 中古戸建の画像

価格
1,390万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県姫路市山田町西山田
交通
香呂駅
徒歩55分

加東市北野 中古戸建

加東市北野 中古戸建の画像

価格
1,490万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県加東市北野
交通
滝野駅
徒歩19分

稲美町六分一店舗付住宅

稲美町六分一店舗付住宅の画像

価格
4,000万円
種別
店付住宅
住所
兵庫県加古郡稲美町六分一
交通
土山駅
徒歩19分

トップへ戻る