「土地の売却って難しそうだし、面倒くさい…」とお悩みの方は多いでしょう。
その中でも、底地は扱いが難しい不動産です。
この記事では、底地についてのメリット・デメリットや売却方法についてまとめました。
底地の有効活用でお悩みの方は参考にしてみてください。
底地を売却すべきかお悩みの方へ:底地のメリットとデメリットとは?
底地とは、借地権を設定している土地のことです。
借地権を売却して土地の所有権のみを持っている人が、いわゆる「地主」です。
地主は借地権を購入した「借地人」と借地契約を結び、借地人は建物を建てる代わりに賃料として地代を支払います。
底地は地主にとって
●更地よりも固定資産税が軽減される
●地代として毎月一定の収益を得ることができる
●契約更新や増改築などの際に金銭を受け取ることができる
といったメリットがあります。
一方で、
●土地を自由に使えない
●流動性や収益性が低い
●相続税が高額
●借地人とトラブルになりやすい
といったデメリットがあります。
借地権は強い権利なので、借地人が住み続ける限り地主はその土地を自由に使うことはできません。
また、長く土地を貸していると地代改定をしておらず、相場の地代よりも安価になっているケースも多いです。
地代による収益が固定資産税などの税金と相殺されるのであれば、底地を持つメリットはありません。
このように、底地は基本的にはデメリットのほうが多い土地といえるのです。
底地を売却すべきかお悩みの方へ:底地の売却方法は?
底地の売却額は、一般的に通常の更地の15%前後と低い金額になります。
そこで、少しでも高く底地を売却するには、誰に、どのように売却するかが重要です。
1つ目、一般的な売却方法は、「借地人に底地を売却する方法」です。
借地人が底地を購入することで、地主に地代を払う必要がなくなります。
また、売却や建替を行う際も自由に検討しやすくなるなど、借地人にとっても底地の購入にはメリットがあります。
2つ目は、「底地の一部と借地権の一部を交換する方法」です。
土地面積は小さくなるものの、地主と借地人それぞれが単独所有となる土地を持つことで、お互いに土地利用の自由度が高くなります。
3つ目は、「底地と借地権を共同売却する方法」です。
もし地主と借地人が同時に売却を検討している場合は、スムーズにすすみます。
購入する側にとっては通常の所有権の土地になりますので、時価で販売することが可能です。
借地権の更新や相続が発生したタイミングで、借地人と話し合いの場を持ってみるのがいいでしょう。
まとめ
地主にとっての底地のメリットとデメリット、売却方法についてご紹介しました。
先祖代々受け継いだ土地を売却すべきか、相続税を払ってでも残しておくべきかでお悩みの方は非常に多いのですが、底地はメリットよりデメリットのほうが多い不動産です。
売却する際は、誰にどのように売却するかを十分検討するようにしてください。
私たち有限会社輝広では、売却査定も無料で行っております。
また、不動産売却に関するご質問も承っておりますので、お気軽に当社までご相談ください。