マイホームを購入する際、ペットを飼うか悩まれている方が多いと思います。
動物は日々の疲れを癒しますが、反面、エサ代などがかかるので生活に負担を与えることも事実です。
しかし、ペットのいる暮らしは、子どもの知育に良い影響を及ぼすため、この記事で詳しくご紹介させていただきます。
ペットと子どもが一緒に暮らす影響
子どもは、ペットと一緒に暮らすことで、良い影響を受けます。
たとえば、世話をすることを通して、動物を大切にする力が育まれます。
ペットを育てるためには、日々の食事の世話や散歩など、しなければならないことがたくさんあります。
この過程を通して、子どもに責任感を与えることができます。
また、多くの場合、ペットは子どもよりも早く死を迎えます。
幼い頃から、動物の死を通して、命に限りあることを実感する体験は、大人になっても記憶として残っていくものです。
このように、ペットと一緒に暮らすことは良い影響が多いものの、下記のようなデメリットも挙げられます。
・アレルギー体質の場合は飼うのが難しい。
・エサ代や医療費が家計の負担になる。
まずは子どもがアレルギーを持っていないかを調べ、動物を飼うことによって家計にどのぐらいの負担を及ぼすのかをしっかり把握した上で飼うことをおすすめします。
ペットと子どもが一緒に暮らす上で大切なこと
ペットと子どもが一緒に暮らす上で大切にしたいことは、子どもと一緒に躾をして、子どもに役割を与えることです。
いくら動物を飼っていても、面倒を見るのが親御さんだと知育面で意味がありませんよね。
そのため、お子さんに躾の役割を与えて、動物を育てる上で大切なことを学ばせることがポイントです。
たとえば、毎日の食事やトイレの世話、散歩などはできるだけお子さんの役割にしましょう。
親御さんは、それを見守るだけで十分です。
動物の世話をした体験は、将来お子さんが生命を育む上で貴重な経験となり、人生観をも変えていくでしょう。
全く動物を飼ったことがないお子さんよりも、生き物を育てる感覚が養われることがメリットです。
たとえば、動物のメスに生理があることから、人間の身体に結びつけて考えることができるため、特に男の子は異性の身体について早いうちから正しい知識を得ることができます。
知育とも繋がりますが、このような動物との触れ合いがお子さんを育てるため、躾をきっかけに知識をつけることも大切にしましょう。
まとめ
今や一軒家だけではなく、マンションでも動物と一緒に暮らすことが可能な物件が増えています。
お子さんの成長にとって良い影響を与えるため、家計の負担と相談をしながら、小さい動物を飼ってみても良いでしょう。
有限会社輝広では、加古川市の新築一戸建て物件を豊富に取り揃えております。
マイホーム探しで、気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。